【レポート】食育講座「やさいだいすき」(高松市立香西小学校)
2012年03月11日
平成23年度最後の小学生向け食育活動は
高松市立香西小学校にお邪魔しました。
(今回の食育体験講座はJA香川県さまのバックアップのもと実施しました)
香西小学校6年生の児童108人を対象に、食育の授業(45分の授業を4回)を行いました。
これまでの小学生向けの食育講座は主に低学年が中心でしたが、
今回は6年生、しかも年度の最後と、小学校で身に付けた知識の引き出しをフルに使う内容といたしました。
旬の話
まずは、低学年の理科の復習です。
これまでに栽培してきた野菜を思い返しながら
旬の野菜をあげていき、その特徴を考えました。
光合成の話
5〜6年生にかけて、植物の活動の一つである「光合成」の基礎について学びます。
光合成と野菜のおいしさの関連性についてお話しました。
食べ比べ
どの学年でもしますが、イチゴの食べ比べをしました。
今回食べ比べをしたのは
イチゴの「さぬきひめ」と「さちのか」
食べる前に5分間、観察の時間を設け、味以外の特徴を観察いただきました。
スープに潜む野菜のうまみ
今回は6年生が対象ということもあり、少し難しいないように挑戦しました。
それがこちら「スープに潜む野菜のうまみ」です。
こちらのように6種類の野菜スープを準備して、その具材となった野菜を当てていただくという物です。
視覚、嗅覚、味覚を研ぎ澄まして考えます。
これまでの給食でたくさん食べてきた野菜ばかりで、その香りも記憶にあるのですがなかなか解答にたどり着くのは難しいのですよ〜
「ポテトサラダ〜」
「カレ〜」
「焼きそば〜」
と、メニューは出てくるのですが、その具材とまでなると、なかなかままなりません。
全問正解者はほんとに数名なのです。
45分という長時間にも関わらず全力で楽しんでくれた子どもたち
そして、準備にあたり多大なるご協力をいただいた先生方
ありがとうございました。
高松市立香西小学校にお邪魔しました。
(今回の食育体験講座はJA香川県さまのバックアップのもと実施しました)
香西小学校6年生の児童108人を対象に、食育の授業(45分の授業を4回)を行いました。
これまでの小学生向けの食育講座は主に低学年が中心でしたが、
今回は6年生、しかも年度の最後と、小学校で身に付けた知識の引き出しをフルに使う内容といたしました。
旬の話
まずは、低学年の理科の復習です。
これまでに栽培してきた野菜を思い返しながら
旬の野菜をあげていき、その特徴を考えました。
光合成の話
5〜6年生にかけて、植物の活動の一つである「光合成」の基礎について学びます。
光合成と野菜のおいしさの関連性についてお話しました。
食べ比べ
どの学年でもしますが、イチゴの食べ比べをしました。
今回食べ比べをしたのは
イチゴの「さぬきひめ」と「さちのか」
食べる前に5分間、観察の時間を設け、味以外の特徴を観察いただきました。
スープに潜む野菜のうまみ
今回は6年生が対象ということもあり、少し難しいないように挑戦しました。
それがこちら「スープに潜む野菜のうまみ」です。
こちらのように6種類の野菜スープを準備して、その具材となった野菜を当てていただくという物です。
視覚、嗅覚、味覚を研ぎ澄まして考えます。
これまでの給食でたくさん食べてきた野菜ばかりで、その香りも記憶にあるのですがなかなか解答にたどり着くのは難しいのですよ〜
「ポテトサラダ〜」
「カレ〜」
「焼きそば〜」
と、メニューは出てくるのですが、その具材とまでなると、なかなかままなりません。
全問正解者はほんとに数名なのです。
45分という長時間にも関わらず全力で楽しんでくれた子どもたち
そして、準備にあたり多大なるご協力をいただいた先生方
ありがとうございました。
Posted by 野菜ソムリエコミュニティかがわ at 03:22│Comments(0)
│食育